News

水のトラブルは
地元の水道局指定工事店へ

くまもと水道設備は、

あなたの町の安心の水道局指定工事店です

蛇口の水漏れ

ハンドルの蛇口を締めてもポタポタ止まらない

蛇口の一般的な止水・出水の構造は、ハンドルをくるくる回転させて止水するハンドルタイプとレバーを上下させて止水するレバータイプがあります。

最近では一般家庭にもタッチレスセンサータイプをございますが、ここでは省略いたします。

水が出てくるパイプの先を吐水口といいます。

水を止めたいのにこの吐水口からポタポタ出てしまう現象が一番多いと思います。

ハンドルタイプの時には、ハンドルの中にコマパッキンという部品が入っています。

このコマパッキンの劣化で止まらないことが原因の場合、これを交換すれば水漏れは止まります。

レバータイプ蛇口のポタポタが止まらないときは?

蛇口のレバーを上げ下げして止水・出水するタイプの構造は、パッキンではありません。お問い合わせの時に「多分パッキンだと思うんだよね?」と思っていらっしゃる方が非常に多いです。

レバータイプを止水・出水する部品は、カートリッジという部品になります。

この部品の価格は、まあまあの価格をします。

部品だけで8,000円~15,000円程度くらいします。

ハンドルタイプのパッキンならば、部品代は100円くらいからありますので、実質技術料のみでサービスを行う水道屋さんがほとんどではないかと思います。

お客様が修理代は多分このくらいだろう?と予測されていることに対して大きく乖離することが一番多い修理になるのかな?と思います。

部品さえ製造されていればこの交換で解決します。

 

お答えします!

よくある質問

Q

対応地域はどこですか?

A

熊本市を中心に、菊陽町、合志市、大津町、熊本市東区、北区周辺など対応しています。これら以外の地域に関してもお気軽にお問い合わせください。

Q

見積り、相談は可能ですか?

A

もちろんです。まずはお気軽にご相談ください。

Company

急に起こる水道の様々なトラブルに早朝や夜中でもいつでも対応します

概要

会社名 くまもと水道設備株式会社
住所 〒861-8038
熊本県熊本市東区長嶺東8丁目3
Google MAPで確認する
電話番号 0120-946-842
営業時間 24時間
定休日 365日対応

アクセス

配管の破損や水回りの困りごとに、年中無休で迅速に対応しています。水が止まらないなど緊急の時は慌てずに、まずはご連絡ください。すぐにお伺いして原因を調査し、原因や作業内容の説明をしてから、見積書を作成します。見積りにご納得いただけたらすぐに作業を開始します。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事